(公社)京都府柔道整復師会は、主に京都府下で接骨院や整骨院を開業している柔道整復師が加入している、会員約400名の日本最大級の柔道整復師の公益社団の団体です。京都府から昭和29年に社団法人、平成25年より公益社団法人として認定され、京都府の厚生行政に協力し府民の健康増進に努めています。
柔道整復新時代の到来
令和7年度京都府補助金事業「運動器疾患対応力向上研修事業」
第1回開催「施術効果を高める運動療法」スペシャルアーカイブ動画
地域医療に貢献し、柔道整復師の未来を拓く
京都府柔道整復師会では、令和7年度京都府補助金事業である「運動器疾患対応力向上研修事業」を実施いたします。本事業は、京都府内の柔道整復師の皆様が、より高度な知識と技術を習得し、運動器疾患への対応力を向上させることを目的としています。
オール京都が目指す『地域包括ケアシステム』と柔道整復師の役割
京都府は、高齢者が安心して暮らせる地域包括ケア体制の構築を目指しており、「京都地域包括ケア推進機構」を中心に、行政、医療・介護・福祉関係機関・団体と連携した「オール京都体制」でその実現に取り組んでいます。
現在、「医療」を支える医師、看護師、リハビリ専門職(PT・OT・ST)は、都心部の大病院に人材が集中し、郊外では不足するという「地域偏在・職域偏在」という課題を抱えています。
この課題に対し、運動器の専門職である『柔道整復師』の皆様が地域包括ケアシステムに参画できるよう、京都府は柔道整復師の運動器疾患対応力向上を目的とした研修事業への補助金支給を行っています。
受講対象者
京都府内に在住または勤務されているすべての柔道整復師の皆様が対象です。
年齢や所属団体を問わず参加費用は無料ですが、事前に申し込みが必要となります。
また、参加される方々には、各講習会のテーマに合わせた教材が配布されます。
この機会に、運動器疾患の見極め方や対応力を高め、より高度な技術・知識を習得することで、地域社会への貢献、そして柔道整復師の業務拡大を実現していきましょう。
多数の皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
受講申し込みについて
- 講習名
- 令和7年度 運動器疾患対応力向上研修事業 第2回講習会
- 開催日
- 2025年11月23日13時~
- 会場
- 京都府柔道整復師会会館2Fホール
- 内容
- 「超音波エコー講習会」講師:滋賀県柔道整復師会 川戸典知先生
テーマ:チーム医療で通用する客観的評価の重要性。「エコー評価の進め方」 - 参加方法
- 会場参加を希望される方は11月5日までに参加申し込みフォームより登録を行ってください。オンライン受講は当日登録可能です。
- 講習名
- 令和7年度 運動器疾患対応力向上研修事業 第3回講習会
- 日程・会場
- ①
- 令和8年1月18日PM1:00~会場:京都府柔道整復師会会館2Fホール(定員40名)
- ②
- 令和8年1月18日PM1:00~会場:オンライン受講
- ③
- 令和8年2月15日PM1:00~会場:京都府柔道整復師会会館2Fホール(定員40名)
- ④
- 令和8年2月15日PM1:00~会場:京都医健専門学校(実技教室:定員48名)
- ⑤
- 令和8年2月15日PM1:00~会場:オンライン受講
- 内容
- 令和7年度第3回「匠の技伝承」京都府技術講習会
テーマ:「日整水準の評価法、整復法、固定法」②肩甲上腕関節前方脱臼
講師:京都府指導者(長尾裕次郎、今井雅浩)、日整派遣講師(川戸典知先生) - 受講料
- 受講無料 京都府内のすべての柔道整復師が対象です
- 参加方法
- 整復・固定、超音波エコー観察実技演習があるので1月、2月の2日程で開催します。
また、2月は会場を会館と京都医健専門学校実技教室の2か所で開催となります。
2日程ともオンライン受講できます。上記①~⑤会場から選んでお申し込みください。 - 当日持参物
- ①
- 研修用標準テキスト(会員のみ)、会員外の先生には同等の資料を2月15日の視聴チャンネルの概要欄に掲載します
- ②
- 固定材料:小判タオル(腋窩沈子になるサイズ)・3裂包帯2巻・厚紙副子(ご自身の肩にフィットするものを作成し持参)
- ◎
- 湿布・サージカルテープ・三角巾は人数分用意します(会場参加者のみ)
公益社団法人
京都府柔道整復師会とは?
公益社団法人京都府柔道整復師会は、主に京都府下で接骨院や整骨院を開業している柔道整復師が加入している団体で、会員は約400名です。京都府から昭和29年に社団法人、平成25年より公益社団法人として認定され、京都府の厚生行政に協力し府民の健康増進に努めています。上部団体の公益社団法人日本柔道整復師会は現在全国に約1万7千名の会員を擁し、業界を代表して料金改定等、国と唯一交渉できる団体です。日本最大級の柔道整復師の公益社団の団体です。
お知らせ
- 2025/07/29
- 会長挨拶を更新いたしました
- 2025/07/24
- 概要・沿革、組織図、役員・役職紹介、情報公開、入会案内を更新いたしました
- 2025/06/06
- 活動報告を更新いたしました
- 2025/05/23
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2025/04/18
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2025/04/16
- 活動報告を更新いたしました
- 2025/04/08
- 活動報告を更新いたしました
- 2025/03/28
- 活動報告を更新いたしました
- 2025/03/25
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2025/03/19
- 京柔整会報バックナンバーを更新いたしました
- 2025/03/04
- 研修会・講習会 参加履歴を更新いたしました
- 2025/01/29
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2024/12/25
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2024/12/23
- 会員専用ページを更新いたしました
- 2024/11/27
- 会員専用ページを更新いたしました
行事予定
- 2025/07/20
- 夏季京都府柔道整復師・養成学校特別昇段審査会
(於:学校法人 滋慶コミュニケーションアート 京都医健専門学校) - 2025/07/27
- 近畿ブロック柔道大会
(於:京都府柔道整復師会2F柔道場) - 2025/10/26
- 第48回近畿学術大会兵庫大会























